2023年11月23日(祝)第18回佐伯道場錬成大会について - 城山 直昌
2023/11/26 (Sun) 18:12:51
*.panda-world.ne.jp
今般、第18回佐伯道場錬成大会が開催され、東京北西支部からは9名の選手が12のクラスで参戦いたしました。
結果は中村一真、秋本礼名が緒戦突破、宮崎楷が3回戦進出となりましたが、他のメンバーは緒戦敗退でした。
各々気が付いたり感じた事を今後に活かしていく事が大切です。出場のチャンスを下さった木浪師範・佐伯道場運営スタッフのみなさんや応援してくださるご家族に感謝して研鑽を積みましょう!
強化クラスでも地道に力をつけていくところと、
今回の結果を踏まえた対策等をおこなって参ります。
第一部(型)
・中島寛道:緒戦敗退
練習の時よりずっと上手く出来ていましたが、相手も上手く判定負けでした。練習を重ねて参りましょう。
・秋本礼名:緒戦敗退
礼名も練習より本番の方が上手く先週修正したところも出来ていました。相手も上手かったので判定負けでしたが、第2部での上級生の型試合を熱心に見学する等向上心の強さが行動からも見て取れました。
きっとつながってくると思います。
・中村一真:緒戦3-0判定勝ち、2回戦敗退
直前に大きな声でと言えばすぐに出来、緒戦判定勝ち直後に「もう少し力強く」と言えばそれもすぐに出来る吸収力の高さを感じました。2回戦敗退でしたが、もう少し重心を下げての反復練習できっとつながると思います。
・宮崎楷:緒戦、2回戦判定勝ち・3回戦敗退
非常に落ち着いた力強い型でした。試合場での僅かな躓きで判定に影響したのではと惜しい結果でしたが、今後も研鑽を積んで参りましょう。
(組手)
・中島寛道:緒戦0-5敗退
単発の蹴りに終始し手数で押し切られた試合でした。回り込みながらの蹴りには本来もっと打撃力がありますので、道場の組手でキレた際などに時折見せる瞬発的な動きを連打で出せるようつなげて参りましょう。
・宮崎楷:緒戦0-5敗退
互いに右上段廻しを狙い合う展開でしたが、途中から胸元を両腕でガードした為突きが出ず、手数で持っていかれた試合でした。打たれ慣れる事と左足ももっと使えるようレベルアップして参りましょう。
・秋本礼名:緒戦5-0判定勝ち、2回戦判定負け
緒戦は上段廻しで技ありを取られるも同じく上段廻しで技ありを取り返し、有効打もあり判定勝ち。2回戦は打ち合いになりましたが前進圧力の強い相手に後退させられ判定負けでした。
技有り取られても諦めない気持ちの強さや、撃ち合う中でのヒザも良かったので、「蹴った脚を前に置く」「後ろ足のかかと着ける」等圧力のある相手への対策も反復して参りましょう。
・大峽慶一朗:緒戦0-3判定負け
大型の相手に左の蹴りで対抗しましたが、体格差があるので左蹴りから右ヒザにつなぐ等身体全体を使った動きが特に大切です。場数を踏んで参りましょう。
第二部:(組手)
・山本杏奈:緒戦敗退
打撃戦になり終了間際の上段廻しが技有かとも思いましたが敗退となってしまいました。激しい動きの中でもどこか落ち着いたところが出てきて動きとしては良かったと思います。今後に活かして参りましょう。
・山本杏果:緒戦敗退
片足蹴りの相手から右上段で技ありを取られての敗退でしたが、今回の相手は片足ケンケンだけでなく打ち合いも出来る相手でした。打ち合いの中で右手抱え込み注意1を取られる場面もあり、目を逸らさず打ちあう事・ストレート突きの威力アップ等、対策を講じて参りましょう。
・首藤誠士郎:緒戦1-2敗退
右上段廻しが再三ヒットしかけており非常に惜しい試合でした。飄飄としている中から意志の強さがでた内容で今後が楽しみです。
・新井秀矢:緒戦敗退
本人が一番分かっていると思いますので敢えて細かく
書きませんが、開始20秒で動けなくなる様では日頃の稽古への取り組み姿勢を変えなくてはなりません。
オレンジ帯の秀矢と青帯の相手ではありましたが、
秀矢が日頃から苦手な補強やスタミナ系の稽古に真剣に取り組んでいれば本来楽勝だったはずです。
秀矢!覚醒に期待します!!
押忍
2023年11月18日(土)上野強化クラス稽古について - 城山 直昌
2023/11/19 (Sun) 15:28:14
*.panda-world.ne.jp
<強化クラス>(参加9名)
(開始前:型:平安1⇒ディフェンス強化)
メニュー
・3分間走
・補強:4種各30回×3
・フルジャンプ+腕立:5往復+α
・キックマット:1分×3(一部5~6)
・(1分バービー⇒1分ビッグミット)2分×3
一部高学年ビッグミット1分×3~4
・6種3分サーキット×1
本日は23日の佐伯錬成を控えたメンバーが多く、ケガの防止に留意しつつ短時間での出し切り中心に進めました。
開始前に早くから来ていた礼名には型試合に備えて平安1の反復とこれまでの動きで気になっていたディフェンス強化を行いました。
型は練習そのものなのでやり過ぎと言う事がありません。本来試合うものではありませんが、繰り返し練習しましょう。
また、ディフェンスは自身動きながら相手を周りの景色の中で観ると変化を察知しやすくなります。オフェンスの末端にとらわれず反復しましょう。
基礎体力メニューは当初より姿勢が安定してきました。成長期真っ只中にありますので高回数や高重量での負荷は必要ありませんが、正確な動作姿勢を身に着けると体が大きくなってもケガをしにくくなります。
しっかりと姿勢を保って反復しましょう。
進捗状況を診つつ段階を追って補強レベルを上げてまいります。コツコツと積み上げて参りましょう。
試合直前だったのでスパーリングは行いませんでしたがその分増やしたキックマットではカウンターディフェンスが大分よくなってきました。
稽古の中でも伝えましたが、このメニューでは持ち手の動きがとても大切です。蹴っている時だけ集中して、持っている時に集中力が切れるようではまだまだです。
手を蹴られる事のある中でもしっかりとマットを持つ(確り握っていれば蹴られても痛めません)、蹴る人が蹴りやすいよう持ち手として責任感を持って蹴り手に向き合う事は共にレベルアップに取り組むメンバーとして不可欠ですよ!!
バービービッグミットはミットとの距離を上手く取れるようになってきました。
間合いを詰めすぎたままになる傾向がありますので打撃に威力を乗せる為にも距離感を掴んで参りましょう。
締めの6種サーキットは稽古の後で後田選手からもお話があった通りです。
メニューに入る直前にその目的と動作のポイントを伝えたにも関わらず、途中で動きが止まるとは言語道断です。
もう一度くりかえしますが、強化クラスの目的は
「試合で勝つ事」です。
試合で勝つには、試合時間内に突き蹴りを中心とした技術的な身体運用で相手をコントロール出来る事が必要です。
その為に必要な条件の一つとしてフィジカルの強化を図るのものの一つが①②です。
①補強の主要目的はじっくりと丈夫な身体を作る事。
②サーキットの主要目的は①等で作っている身体を短時間内で動かし切る事。
前述の通り①は姿勢の安定も見られよくなってきましたが、一方で②が今回のあり様ですと、接戦やキツイ場面でせっかく作った身体が動きません。
動かない頑丈な身体などはただのサンドバックです。
強化クラスはサンドバック養成クラスではありませんので、途中の動きに心当たりがあるメンバーは猛省してください。
厳しいことばかり言っているかもしれませんが、大分良くはなっていますので、これからも一緒にレベルアップして参りましょう。
忙しい中参加下さった後田選手、ありがとうございました。
押忍
(参加)虎士、健寿、杏奈、杏果、寛道、礼名、
秀矢、後田、城山
尚、25日の強化クラスはお休みです。
2023年11月11日(土)上野強化クラス稽古について - 城山 直昌
2023/11/19 (Sun) 13:32:46
*.panda-world.ne.jp
開始前型
太極1・3、平安1・2
<強化クラス>(参加9名)
メニュー
・補強:4種各30×3
・フルジャンプ:5往復
腕立て+ダッシュ:5往復+α
・バービー⇒ビッグミット⇒インタバル各30秒×5
(一部ビッグミット1分×3)
・スパーリング:多数
(参加者)
虎士、秀矢、碧、寛道、誠士郎、杏奈、杏果、
健寿、城山
2023年11月4日(土)上野幼少年部強化クラス稽古について - 城山 直昌
2023/11/05 (Sun) 18:20:18
*.panda-world.ne.jp
<幼少年部>参加10名+体験者1
メニュー
・基本:
補強腕立10+ジャンピング10
・移動:
補強腕立20+ジャンピング20
・補強:腕立30+ジャンピング30
⇒フルジャンプ3~5往復
・型:太極1~3、平安1、2
<強化クラス>(参加10名)
メニュー
・3分間走
・補強:(腕立、腹筋、背筋、ジャンプ)各30×3
・バービービッグミット各30秒×6
(一部ビッグミット1分×4)
・スパーリング:1分×多数
・フルジャンプ:5往復
(参加)城山、後田、西、杏奈、杏果、健寿、秀矢、
レイナ、寛道、誠シロウ
2023年10月28日(土)上野幼少年部強化クラス稽古について - 城山 直昌
2023/10/30 (Mon) 22:45:59
*.panda-world.ne.jp
<幼少年部>(参加7名)
メニュー
・基本
・型:太極1、3、平安1,2(一部3)
・補強:(腕立+ジャンピング)各10×5
・クモ歩きセット
・6種20秒サーキット×1
<強化クラス>(参加8名)
メニュー
・3分間走
・補強:腕立、腹筋、背筋、ジャンピング各30×3
・フルジャンプ:5往復
・スパーリング(都度技術練習・リプレイ)多数
(参加)早弥桔、虎士、健寿、碧、杏奈、杏果、
秋元レイナ、城山